短時間型介護予防通所リハビリテーションについて
利用者さんの「身体機能の改善」を目標にご自身の能力を引き出すためのプログラムを提案し、リハビリテーションを通じて健康で幸せな生活を続けられるようにお手伝いします。
通所リハビリテーションの特徴
機能訓練を中心とした短時間型(80分)のデイケアです。
トレーニングジムのようなお洒落な空間で個別対応のリハビリを理学療法士が行います。整形外科クリニックで行うデイケアのため、従来の通院リハビリのように安心してご利用頂けます。
このような方にオススメ
- 要介護認定を受けたが、リハビリを続けていきたい
- 医療機関の日数制限(150日超)で終了になった
- レクリエーション時間はいらないので、もっと専門的な運動をしたい
- 短時間のデイケアサービスを受けたい
- 要支援1or2で自立度が高い
柔軟性の改善を目的としたマシーン
プログラム
- 検温・血圧測定
- リハビリテーション
- 理学療法士による個別対応
- 柔軟性の改善を目的としたマシーン(ホグレル)
- 筋肉強化や柔軟性の向上を目的とした高振動機器(パワープレート)
- 有酸素機能の改善を目的としたエアロバイク
- 物理療法(ホットパック)
- 血圧測定
ご利用について
利用時間
- 曜日
-
毎週月曜日〜金曜日
要支援1の方 週1回
要支援2の方 週2回
- 時間
- 11:00-12:20
14:40-16:00(80分間)
- 対象地域
- 札幌市豊平区・豊平区近郊
- 送迎
- 要相談
料金のめやす
要支援1の方 |
¥2,319(月額) |
要支援2の方 |
¥4,300(月額) |
予防通所リハビリ
+
運動器機能向上加算
※新型コロナ感染症対策として令和3年4月から9月までの半年間、基本報酬が0.1%上乗せされます。
ご利用までの流れ
短時間型介護予防通所リハビリテーションのご利用をご検討の方は、以下の手順にてお申し込みください。
ご不明な点はお問い合わせフォーム、またはお電話にてお問い合わせください。
- ご相談・施設見学
- サービス担当者会議
- ケアプラン作成
- お申込み・契約
- ご利用開始
筋肉強化や柔軟性の向上を目的とした高振動機器