当院について

【リハビリ機器のご紹介】 2023.11.28

【ディープオシレーション】

静電気を利用して皮膚を柔らかくしたり、リンパの流れをよくする機器です。

ドイツでは20年以上前からリンパ浮腫治療機器として使用されています。

気になる方は、担当医・リハビリスタッフにご相談ください。

https://www.mitsuwa.clinic/rehabilitation/general/

【年末年始の休診ご案内】 2023.11.21

【年末年始の休診ご案内】

【座ったままでもできるヨガ みつヨガを開催】 2023.11.13

【座ったままでもできるヨガ みつヨガを開催】
当院の理学療法士 井上が、11月10日(金)に開催された平岸まちづくり協議会主催の講師として参加しました。

講義では、呼吸法について話した後、テニスボールを使い椅子に座ったままできる、ヨガを行いました。
28名の方が参加し、初めて参加される方も多く賑やかな雰囲気で楽しまれているようでした。

「月に一回でもやっていただければ、うれしい」という声もいただけました。

今後も地域の方たちとの交流などの活動を行っていきたいと考えております。

■次回以降の予定 
・2月9日(金)11:00~ 1時間程度

■会場
 平岸まちづくりセンター 札幌市豊平区平岸2条7丁目2−5

■定員 30名 
各回先着順で、定員に達しましたら締め切りとなります。

■予約制 
申込先︓平岸まちづくり協議会
受付⽇︓月・水・⾦曜日 9:00-17:00 
電話番号:011-811-9545

【特別国民体育大会 過去最高成績】 2023.10.16

【国民体育大会社会人サッカー 北海道勢初のベスト4!】
当院の理学療法士 鈴木が、サポートをしている成人男子サッカー北海道代表が、鹿児島県で行われた国民体育大会で、過去最高4位の成績を収めることができ全国にも北海道サッカーをひろめることができた大会になりました。

スポーツリハビリテーションでは、痛みのケア、障害予防、パフォーマンスアップには選手自ら意識を高めてもらう事が大切と考えております。
そのためには、受け身ではなく自らの目的を達成するためのものである事、つまり指導されるトレーニングではなく自らが目的を持って行うワークアウトとして捉えてもらう事も重要視しています。

理学療法士鈴木による チーム帯同時の実際の活動詳細

https://mitsuwareha.notion.site/5a3f49f730724eb5be890f0ccea243ae?pvs=4

【札幌山の手高校ラグビー部 全道優勝!】 2023.10.02

【札幌山の手高校ラグビー部 全道優勝!】
当院の理学療法士 山下が、サポートをしている山の手高校ラグビー部が10月1日札幌ドームで行われた、全道大会で見事優勝を収めました。おめでとうございます。

年末に開催される全国大会に出場が決定しました!

皆様も応援のほどよろしくお願いいたします。

https://www.mbs.jp/rugby/

なお当院、島本先生はワールドラグビー スポーツ現場メディカルケア資格レベル3

(ラグビー国際試合におけるマッチドクター資格)を保有されています。

https://www.mitsuwa.clinic/treatment/consultation-hours/#docter11

リハビリテーション科ではスポーツ選手のニーズを最優先に考え、痛みの対応だけではなく、本質的な問題の解決と、スポーツ選手自身がその体を理解して治療専念できることをコンセプトに、リハビリテーションを行っています。

https://www.mitsuwa.clinic/rehabilitation/sports/

【札幌山の手高校ラグビー部 全道決勝戦進出!】 2023.09.29

【札幌山の手高校ラグビー部 全道決勝戦進出!】
当院の理学療法士 山下が、サポートをしている山の手高校ラグビー部が10月1日(日)に札幌ドームにて行われる全道大会決勝戦に出場されます。

現在ラグビーW杯が開催され日本代表も奮闘しており日本全体がラグビーで盛り上がってきています。
ぜひこの機会に札幌ドームでラグビーの臨場感と高校生の熱い戦いを応援しましょう!
10/1(日)13:00キックオフで無料で観戦することが出来ますのでよかったらお越し下さい。また当日はHBCのYouTubeにて生配信なども行われる予定なので時間がある方は応援よろしくお願い致します。

■会場詳細 札幌ドーム 札幌市豊平区羊ヶ丘1番地

https://hokkaido-rugby.gr.jp/kyouka/3102/

【大塚俊介先生によるリンパ浮腫・最新圧迫療法セミナーを行いました】 2023.09.27

【大塚俊介先生によるリンパ浮腫・最新圧迫療法セミナーを行いました】
9月24日当院で一般社団法人 日本浮腫緩和療法協会 理事長 大塚俊介先生によるセミナーが開催され、廣田先生をはじめ当院スタッフ、全道各地から多くの医療スタッフが集まりました。また全国からオンラインで参加されました。

リンパ浮腫治療技術、局所性である外傷後の腫脹軽減の講座やこれからの高齢者社会に向けて廃用症候群の予
防としてのMLD 講座を行っていただきました。

■会場
 みつわ整形外科クリニック 札幌市豊平区平岸3条6丁目6-30

廣田先生も日本浮腫緩和療法協会の顧問をしています。

廣田先生について

https://www.mitsuwa.clinic/profile/doctor/#docter01

メディア出演情報 島本医師が7月16日(日)朝6時50分からHBCラジオに出演します。(変形性膝関節症とAPS治療について解説) 2023.07.05

■島本医師がHBCラジオ サンデーモーニングトークに出演します。

7月16日(日)朝6時50分から、約10分間の放送を予定しています。

(変形性膝関節症と当院で実施しているAPS治療について解説します。)

■ラジオをお聴きの方へ

radiko/HBC

■島本医師について

https://www.mitsuwa.clinic/treatment/consultation-hours/#docter11

■当院のAPS治療について

https://www.mitsuwa.clinic/disease/aps/

変形性膝関節症の再生医療・APS治療症例数300件到達のお知らせ 2023.05.01

変形性膝関節症の再生医療であるAPS治療に関して、喜ばしい進展がありました。

2023年5月1日現在、APS治療の症例数が300件を超えることができました。これまでの治療を通じて、多くの患者様の痛みの軽減に貢献できたことを嬉しく思います。

当クリニックは、今後も皆様に安心して変形性膝関節症の再生医療であるAPS治療を受けていただけるよう努めてまいります。どうぞ引き続き、よろしくお願いいたします。

APS治療に関する詳細は、こちらのページをご覧ください:https://www.mitsuwa.clinic/disease/aps/

外来医師 担当医表更新のお知らせ2023年4月3日(月)より 2023.04.03

外来医師 担当医表が更新となります。

https://www.mitsuwa.clinic/treatment/consultation-hours/

受診の際にはご確認の程よろしくお願いいたします。

CONTACT